スポンサーサイト
フジコと長助
保護した4ヶ月前は、体重3キロでボロボロ
その後すくすく育ちツムギと見間違うほどに成長したが
飼い主は、現れず。
まだ1才位で遊びたいのか先住猫6匹を敵に回し緊張状態
の毎日だった。
ところがフジコには、不思議なことにおとなしい態度を見せる
ふじこに威嚇されながらも反撃しないのは、怖すぎるオーラか?
この度フジコの父ちゃんに縁起の良い長助と命名してもらい
幸せだ。
ときどきツムギと遊びに行くからね
そと猫カリンとソファー占領猫
猫草種を蒔いてからの育ちが早く色も濃い夏草となる。
味は、いかがなものか?
毎年ミニトマトを植えるがいまいちが今年は、豊作の兆し?
だいたいこの4匹で寝転んでいる。
人間と犬は、床に転がる羽目になる。
時につむぎが、猫団子に加わっているなんとも幸せそうだ。
猫サイズになって猫団子に入れてもらいたい。
猫じゃらし
甲突川の土手で育っているカラスムギの一種?
その先にテッシュをくくり付ける
ときどき本物の蝶が寄って来る事もあるほど動きも似ている。
喰いつきが良いのがカイだ。
カイは、筋金入りの野良派で完全室内飼を強いてしまったが
それで良かったのか猫言が話せれば聞いてみたい。
パステル画 津久井久美子さんの個展に出かける
散歩時に見かけた青みががった神秘的なオオカミの
ポスターに魅了されでかけてみた。
幸運にも神戸から来ました。というファンの女性と待っていると
作家さん本人が駆けつけてくれました。
これからも新作が楽しみな若い作家さんでした。
模様が一番似ているカリン鑑賞中