スポンサーサイト
ササゲ収穫

実りの秋、三尺ササゲが実をつける。
鞘も薄ピンクで美しい。
もう少し収穫できたらお赤飯にしてみよう。
青い鞘
いつの間にか鞘が伸びてる。
実ごと落ちていたのでダメかと・・・。
花が綺麗なのでまあ良いかと諦めていた。
自然界は、厳しいすべてが実に生る訳では、ない様だ。
これから3尺、9センチどんどん大きくなるのを楽しもう。

空芯菜(実は、注意が必要と・・・)
二年前に咲いた空芯菜の花
ヒルガオ科サツマイモ属と書いてある。
なるほどの花。
ちなみにシュウ酸が多く寄生虫(カンテツ)にも
注意が必要で生食しないようにとも・・・。
知らなかった。
炒め物がグッドです。
空芯菜何度でも収穫
茎がストローのようになって芯が空だから
その名が付いたのかもしれない。
面白いことに刺し芽で良く活着してくれる。
夏野菜なのでどんどん成長。
お得な野菜。
晩秋の頃サツマイモの花の様な花が咲き
青いトマトに似た実が付きます。

気持ちいい秋
昨日雨降って今日は、ひんやりやっと夏毛に変わった
のに寒がりつむぎ少々冷える模様。


猫たちもそろそろ団子。
花一輪
大角豆(ささげ)なかなか花咲かず。
待ちに待った今朝
季節が廻って来ました。と美しい花を咲かす。
夏の日差しを和らげ花もきれいで豆まで食べられるとは。
台風が来ないことを祈る日々。

写真頂きましたが?
散歩のとき写真頂きましたが
なんだか可愛い??
尻尾の向きは、同じだけど全体的に白い
まつ毛も白い
耳がまっ直ぐ・・・。
何処のワンちゃんでしょう?
こぼれ種から豊作
ミニトマトは、生命力が強く毎年どこからか芽を出して
どんどん大きくなり沢山の実をつけてくれる。
つむぎは、食べないが有難い。
猫たちのご飯台完成
猫たちも台があれば首の負担が少なく楽しく
ご飯が食べられるであろうと作ってみました。
あっ! ワンコ用忘れてしまった。
そのまま台に入れても良さそうだけれど洗うのが
面倒かな。
このスタイルが良さそう。
この寝ぼすけ紬には、もう一回り大きめで作りましょう
春の花々
矢車草、ブルーも蒔いたはずなのに咲くのは、ピンクばかり?
春になると必ず咲いてくれる。
その名もオキザリス可憐な花なのに強い。
置きっ放しから由来した名前かと思えば
キリシャ語で酸性という意味らしい。
そう言えばカタバミと同じ酸っぱさがある。